流行・話題の本

流行・話題の本 流行・話題の本
流行・話題の本

東洋哲学で自分で救うのはメチャクチャ難しいんじゃないかと思った話|『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』

『自分とか、ないから。教養としての東洋哲学』を読みました。著者はしんめいPさん、発売は2024年、サンクチュアリ出版から。
流行・話題の本

息苦しい世の中に刺さる脱構築|『現代思想入門』感想・レビュー

『現代思想入門』を読みました。著者は千葉雅也、発売は2022年、講談社から。
流行・話題の本

「知への探求心」はなぜ失われてしまうのか?|『学力喪失 認知科学による回復への道筋』感想・レビュー

『学力喪失 認知科学による回復への道筋』を読みました。著者は今井むつみさん、発売は2024年、岩波書店から。
流行・話題の本

道なき道を往く恍惚と不安を描いた名作|『バリ山行』感想

『バリ山行』を読みました。著者は松永K三蔵さん、発売は2024年、講談社から。
流行・話題の本

地政学を学べば世界が見えてくるという本を読んだ話|『13歳からの地政学』

『13歳からの地政学―カイゾクとの地球儀航海』を読みました。著者は田中孝幸さん、発売は2022年、東洋経済新報社から。
流行・話題の本

なぜ働いていると本が読めなくなるのか|感想・レビューとか

『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』を読みました。著者は三宅香帆さん、発売は2024年、集英社から。
流行・話題の本

これからの時代に必要な能力は「散歩」で鍛えられるかもしれない

『散歩哲学 よく歩き、よく考える』を読みました。著者は島田雅彦さん、発売は2024年、早川書房から。
流行・話題の本

「子育てに正解はないけどNGはあるよ」って本を読んだ話

『犯罪心理学者は見た危ない子育て』を読みました。著者はで出口保行でぐちやすゆきさん、発売は2023年、SBクリエイティブから。
流行・話題の本

週休3日16時上がりで国際競争力世界1位のデンマークやばい!という本を読んだ話

2022-2023年に国際競争力で世界ナンバーワンになった国デンマークでは、多くの会社員が16時に仕事を終えて帰宅しているそうです。短い労働時間で圧倒的な成果をあげるデンマーク人はどんな風に仕事をしているのでしょうか。デンマーク在住のデンマーク文化研究家である筆者がその謎に迫った本です。
流行・話題の本

【感想/レビュー】言語の本質-ことばはどう生まれ、進化したか

『言語の本質』を読みました。著者は今井むつみさん、秋田喜美さん、発売は2023年、中央公論新社より。日常生活の必需品であり、知性や芸術の源である言語。なぜヒトはことばを持つのか? 子どもはいかにしてことばを覚えるのか? 巨大システムの言語の...
スポンサーリンク