新書

岩波ジュニア新書

おとぎ話のやたら残酷な展開について考察した本を読んだ|『おとぎ話はなぜ残酷でハッピーエンドなのか』感想・レビュー

『おとぎ話はなぜ残酷でハッピーエンドなのか』を読みました。著者はウェルズ恵子さん、発売は2023年、岩波書店から。
新書

『源氏物語』のおもしろさを凝縮した本がおもしろかった話|『光源氏の一生』感想

『光源氏の一生』を読みました。著者は池田弥三郎さん、発売は1964年、講談社から。
岩波ジュニア新書

ジャンル問わずの多読で自分のなかの偏見を壊す|『生きるためのブックガイド 未来をつくる64冊』

『生きるためのブックガイド 未来をつくる64冊』を読みました。編集は岩波ジュニア新書編集部、発売は2025年、岩波書店から。
新書

精神科医が語るマウンティング対策を読んだ話|『マウントを取らずにはいられない人』感想・レビュー

『マウントを取らずにはいられない人』を読みました。著者は片田珠美さん、発売は2025年、PHP研究所から
新書

なぜ人は自分語りをはじめてしまうのか?|『物語化批判の哲学〈わたしの人生〉を遊びなおすために』感想・レビュー

『物語化批判の哲学〈わたしの人生〉を遊びなおすために』を読みました。著者は難波優輝さん、発売は2025年、講談社から。
流行・話題の本

息苦しい世の中に刺さる脱構築|『現代思想入門』感想・レビュー

『現代思想入門』を読みました。著者は千葉雅也、発売は2022年、講談社から。
岩波新書

「知への探求心」はなぜ失われてしまうのか?|『学力喪失 認知科学による回復への道筋』感想・レビュー

『学力喪失 認知科学による回復への道筋』を読みました。著者は今井むつみさん、発売は2024年、岩波書店から。
新書

言葉は感情という氷山の一角を表す目印でしかない|『生きる言葉』感想・レビュー

『生きる言葉』を読みました。著者は俵万智さん、発売は2025年、新潮社から。
新書

色んな不調は「腸」が原因かもよって話|『寿命の9割は腸で決まる』感想

『寿命の9割は腸で決まる 』を読みました。著者は松生恒夫まついけつねお、発売は2018年、幻冬舎から。
新書

善でもあり悪でもある、日本の神様のおもしろさ|『神道の逆襲』感想

『神道の逆襲』を読みました。著者は菅野覚明かんのかくみょうさん、発売は2001年、講談社から。
スポンサーリンク